2017.06.13
酒田で熊谷先生にコミュニケーション・ギアのサイトを教えて頂いてから、患者さんへの予防の説明がしやすくなりました。
コミュニケーション・ギア
http://www.c-gear.net
上の図は、第一大臼歯の生涯を図に表したものです。
6歳で乳歯の後ろに生えてくるので、「六歳臼歯」とも呼ばれます。
生えたての歯は柔らかいので、かみ合わせの溝がむし歯になりやすいです。
リスクの評価をせずお口の中の環境も整えないまま、茶色くなっているからと削ってしまうと、
また、むし歯になって再治療が繰り返されます。
だいたい7年から8年周期で再治療を繰り返すと、残念ながら、3〜4回目の治療で抜歯になります。
では、その抜歯理由はなんでしょうか?
むし歯と歯周病が75%なので、むし歯と歯周病にならないように歯科に通院すれば歯は守れるのです。
では、むし歯と歯周病を防ぐためにはどうすればいいのでしょう。
細菌のかたまりであるバイオフィルムは、こすらないと落ちません。
むし歯と歯周病を防ぐには、Point1原因の除去とPoint3継続的なケアは、患者さんご自身で行って頂きますので、私たち歯科衛生士がケアの質を向上させるお手伝いをします。
お口の中の環境を整えてから、このようなセラミックの治療を受けていただくと、むし歯にもなりにくく若々しい口もとになります。
(後ろから2番目。天然の歯のように見える第一大臼歯は、当院の歯科技工士が作成したセラミックの歯です。)
予防ばかりのブログになっていますが、当院は審美治療をメインに行っております。